JCBとはについて解説します。

JCBとは

JCB(ジェーシービー)とは、言わずと知れた日本最大のクレジットカードブランドの名称。その青・赤・緑のロゴは、多くの人が知っているのではないでしょうか。

 

JCBの社名は、株式会社ジェーシービー。この名前の由来は、前身の社名である「Japan Credit Bureau」の頭文字から取ったもの。1978年に今のJCBという社名に変わりました。

 

クレジットカードの大御所JCBカードは、日本のカードブランドで唯一海外でも使用できる世界5大国際ブランドの一つ。日本国内では5,000万人以上のJCBカード所有者がおり、これはもちろん国内トップ!

 

しかし、JCBは国内では加盟店の数でトップですが、世界的に見ればVISA、MasterCardの加盟店数には勝てないというのがネックでした。そこで、アメリカン・エキスプレスと加盟店業務を提携。アメリカン・エキスプレスが使える加盟店でそのままJCBが使えるようになり、海外でも多くの店舗で使用できるようになったのです。

 

ところでJCBのロゴ、2007年6月1日に一新されたことはご存知ですか? この変更時に、青は責任感、赤は活力感、緑は親近感を表現するものであると定義づけされたそうです。

JCBカードの特徴

JCB(ジェーシービー)とは、日本最大のクレジットカードブランドのこと。JCBの加盟店は、世界167カ国に1,350万店(2007年3月末現在)あり、カードの種類はなんと600種以上を提供しています。

 

JCBカードの所有者に対しては、さまざまなキャンペーンが催されているほか、映画館・レジャー施設の優待や空港ラウンジの無料使用(ゴールドカード会員)、海外旅行でのサービス、ポイントサービスなどの特典があります。さらに、東京ディズニーランドオフィシャルカードにもなっており、カード利用者を対象に、ご招待キャンペーンなども頻繁に行っています。

 

また、JCBギフトカード、JCB QUOカードなどは、プレゼントやギフト用として人気が高いようです。

 

一方、JCBでは、クレジットカード業務以外に、モバイル(携帯電話)やカードをかざすだけで支払いできる「Quick pay」などのサービスも行っています。

 

日本発の国際ブランドJCB。JCBカードを使って東京ディズニーランドへ招待されるのもいいですね。ぜひ使ってみたいカードと言えるかも。

最新記事