消費者金融系カード
消費者金融系クレジットカードとは、アイフル、アコム、プロミスなどの消費者金融と国際クレジットカード会社が提携し、消費者金融が発行しているクレジットカードのことです。
これら大手消費者金融が発行している消費者金融系クレジットカードの多くは、キャッシング用のカードにショッピングの機能を加えたものであり、メインはあくまでもキャッシング。そのため、ほかの系列に比べてクレジットカードとしてのサービスは乏しい傾向があります。
しかし、消費者金融系クレジットカードは、ほかの系列のクレジットカードに比べて、キャッシング可能限度額などが高いのが特徴。
消費者金融系クレジットカードは、従来の住宅ローンや教育ローン、事業者ローン、不動産担保ローンといった消費者金融のサービスに、ショッピングも楽しむことができるクレジットカードとしての機能がついたものと言えるでしょう。
消費者金融系クレジットカードの特徴
消費者金融系クレジットカードとは、消費者金融各社が発行するクレジットカードのこと。
消費者金融系クレジットカードの代表的なカードとして、アコムMasterCard、アイフルMasterCard、武富士 TAKE BIG SEVEN MasterCardなどがあります。
消費者金融系クレジットカードの特徴は、
・キャッシング機能が充実している。
・審査が通りやすい。
・クレジット機能だけでなくキャッシング機能において、店頭窓口や各種ATMなどが充実しているため、借入れ、返済がしやすい。
・自動契約機が設置してあるところでは24時間申し込みができる。
・通常の会員カードのオプションとして発行される場合が多い。
・フリーターでも継続的な収入があれば発行されやすい。
などが挙げられます。
また、消費者金融系クレジットカードは年会費無料というところがほとんど。それに自動契約機は、対面審査が苦手な人でも、有人同様の審査サービスを受けられるのがうれしいですね。